セリフでマスター!毎日英語塾 第4638号 英文法

セリフでマスター!毎日英語塾かんたん学習ガイド:

  • 学習コンテンツは以下の4項目に分かれています:
  1. それぞれの英語学習コンテンツごとの指示に従ってレクチャー&ワークを実践下さい
  2. 専用のノート等を各自ご用意頂くとより楽しく効果的に学習を進めて頂くことが出来ます。
  3. ワークの実践後は「解答・解説」コーナーで答え合わせを行い、理解を深めましょう。

このコーナーでは日常会話の定番質問に対する回答を英語で考え、あなた自身の「セリフ」として覚えることで英会話力を向上させます。自分で考えることがとても重要ですので、回答例を見る前に必ずご自身で回答を英語で口から出してみて下さい

今日の英会話の定番質問と返答例:「睡眠時の夢」に関する表現(6)

Have you ever had or heard of a dream that predicted the future?

「あなたはこれまでに未来を予知した夢を見たり、聞いたりしたことがありますか?」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう。

Have you ever had a dream that ~? で「~という夢を見たことがありますか?」という定番の質問フォームです。hear は「~が聞こえる」という意味の他動詞、直接的に聞こえる音に対して使います。例えば I can’t hear you.なら「あなたの声が聞こえない」という意味になります。

では hear of ~ はどういう意味か?といえば、こちらは間接的に何かについての話や噂等を「耳にする」あるいは「~に関する話を聞く」といった意味を表します。predict the future は「未来を予知する」という意味です。こんな表現も覚えておきたいですね。

Not me, but my mother told me that she had a prophetic dream.

「私はありませんが、母が予知夢を見たと言っていました」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう。

Not me は口語的な表現で「私はない」「私ではない」という意味、つまりここでは No, I haven’t. と同義の否定表現ということになります。いわゆる「正夢」「予知夢」というのは predictive dream とか prophetic dream、precognitive dream 等々と言います。

【専門講座】英文法:英語の第2文型とは?

今回は、第2文型(SVC)についての解説をお送り致します。

● 第2文型 SVC:

S(主語)とV(動詞)にC(補語)がくっついているパターンが第二文型です。C の補語とは名詞や形容詞のことで、要するにS(主語)が何なのかを説明するための語が入ります。

C(補語)はS(主語)の状態を説明しているものである以上、必ず S=Cの関係があります(主語と補語は「イコール」で表せる)。

ちなみに、第一文型 SV と第二文型 SVCに用いられる動詞のことを自動詞といって、O(目的語)を必要とせずに文が完結します。

例:

I am a student.  

ここで I が S(主語)、am が V(動詞)、a student が C(補語)ということになり、補語である a student が主語 I を説明していることになりますから S = C の関係が成り立ちます。

例:

She is beautiful.

ここでは She が S(主語)、is が V(動詞)、 beautiful が C(補語)ということになり、補語である beautiful が主語 She を説明していることになりますから S = C の関係が成り立ちます。

次回は第3文型について解説します。それでは以上、今日のレクチャーはここまで!

【デイリーワーク】質問文によるライン作成トレーニング

質問文によるライン作成トレーニングです。文法やスペルなどはあまり気にせず、思いのままに書いてみて下さい。それがそのまま、あなたの新ラインになるはずです(なるべくシンプルに、短く、簡潔に書くこと):

What are you going to do this weekend?

「今週末、何をする予定ですか?」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう

● 回答例とくわしい解説:

I’m planning to meet up with some friends after a long interval.

「久しぶりに友達数名と会う予定です」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう

I have a hiking trip to see the autumn leaves planned on Saturday.

「土曜日に紅葉を見にハイキングに行く予定です」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう

meet up with ~ は「(人と)会う・集まる」という意味、after a long interval は「久しぶりに」という意味の定番パーツです。この季節は「紅葉を見に行く」という人も多いかと思いますが、英語では go see the autumn leaves とか go see the fall foliage 等々で表すことが出来ます。

【必修講座】新ライン習得とボキャブラリー構築

毎回一つの語句や表現をご紹介しますので、インプットした語句や表現を使って例文を英訳してみましょう。もちろん辞書等を使っても構いません。最後にあなたが英訳した文が正しいかどうか、解説を読んで復習してみて下さい。

今日のインプット&アウトプット練習:(be) on fleek

今日も英会話で使える短い表現を一つご紹介しましょう:

(be) on fleek

「バッチリだ」「キマっている」「ステキだ」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう。

on fleek は服装や容姿、状態などについて「とても良い」「最高な」という意味を表すスラングです。

今日はこの表現を使ったアウトプットを実践してみましょう。以下の例文を先に自力で英訳し、その後に解説を読んで復習して下さい

● 例文:

「ちょっと見て!今日のあなたの服装、まさに最高だわ!」

冒頭「ちょっと見て!」とありましたが、これは相手の服装を褒める際の「ちょっと見て」なので Look at you! という定番表現を使ってみましょうか。文脈にもよりますが、相手の容姿や様態等について誉める感じで「見て!」という意味を表します。

「今日のあなたの服装」はどうでしょう。「服」は clothes でも OK ですが、ここではちょっと素敵な服装のイメージなのでoutfit を使っても良いですね。clothes は単に「衣服」、outfit はコーディネートされた「ひとそろいの服装」といったニュアンスがあります。

それでは全体をまとめてみます:

Look at you! Your outfit today is just on fleek!

「ちょっと見て!今日のあなたの服装、まさに最高だわ!」

【参考発音】音声を聴き取り、そのまま真似て大きな声で発音してみましょう。

もちろん、言葉というのは正解が一つではありませんから、他にもさまざまな言い方・表現のバリエーションが考えられます。ガチガチではなく柔軟に捉えるようにしてみましょう。

また、アウトプットでは参考発音の音声を参考に、自主的に何度も音読してみて下さい。発音が良くなり、スピーキング力が養われます。

● その他の語句・表現:

Look at you!

「ちょっと見て、素敵じゃない!」

相手の服装等を褒める時によく使います。あるいは「自分の顔を見てみなさい!」のように相手を咎めたり、子供を叱ったりする時にも使います。

以上、今日のレクチャーはここまでです!お疲れさまでした。